名古屋の油そば専門店【歌志軒】麺を極めたスープのないラーメン

MENU

愛知県で
FC加盟店大募集中!!WANTED!!

歌志軒
フランチャイズ
の強み

STRONG POINT

歌志軒フランチャイズの強み

圧倒的な商品力PRODUCT POWER

POINT.01

ベース(麺/タレ/油)
の美味しさ

ベース(麺/タレ/油)の美味しさ
ベース(麺/タレ/油)の美味しさ
ベース(麺/タレ/油)の美味しさ

伝統の技と厳選された素材が織りなす、極上の麺。その麺の旨みを最大限に引き出す、奥義のタレ。
さっぱりとしながらも、深みのあるコクを生み出す絶妙な調合油。日本人の繊細な味覚に訴えかける、素朴でありながら奥深い味わい。
それは、まるでお米の味の違いを見抜く目利きのように、素材本来の美味しさを味わえる一杯。
「歌志軒」の油そばは、そんな日本人の舌に響く、究極の一品なのです。

POINT.02

成長する油そば

成長する油そば

伝統の技と厳選された素材が織りなす、極上の麺。その麺の旨みを最大限に引き出す、奥義のタレ。
さっぱりとしながらも、深みのあるコクを生み出す絶妙な調合油。日本人の繊細な味覚に訴えかける、素朴でありながら奥深い味わい。
それは、まるでお米の味の違いを見抜く目利きのように、素材本来の美味しさを味わえる一杯。
「歌志軒」の油そばは、そんな日本人の舌に響く、究極の一品なのです。

POINT.03

女性からの支持率の
高さ

女性からの支持率の高さ

一般的に麺料理店は男性客が多数を占めますが、歌志軒は女性客からも絶大な人気を誇ります。
その理由は、トッピングを自由に選べるカスタマイズの楽しさと、スープを使わない油そばのヘルシーさにあります。

自分好みの一杯を作り上げるプロセスは、SNSでの話題性や検索数の高さからも明らかなように、現代のライフスタイルに合致した新しい麺の楽しみ方として注目を集めています。

低投資・高収益の
ビジネスモデルBUSINESS MODEL

POINT

10坪で月売上
500万円超が続出!

10坪で月売上500万円超が続出!

歌志軒の店舗は、たった10坪のスペースでも月間売上500万円を超える実績があります。この成功の秘訣は、低コストで高収益を生み出すビジネスモデルにあります。独自のタレや調味料を大量生産することでコストを削減し、スープのない油そばの特性を活かして食材原価率を30%に抑えています。さらに、オペレーションがシンプルで、未経験者でも容易に運営可能なため、利益率が非常に高くなっています。

愛知県店舗の
平均売上高

AVERAGE

愛知県店舗の平均売上高

昨年の月間平均売上

5000000

家賃を抑えた郊外店の実例

経費

材料費

26~30%

水道光熱費

5%

人件費

25~27%

雑費

2%

家賃

7~9%

ロイヤリティ費

5%

*オーナー人件費は削除

*各経費は時代の流れとともに変わることが予想されます。ご請求資料及びご面談では現時点でのリアルな数字をお伝えしております。

愛知県で出店中
の加盟店舗

SHOP

愛知県で出店中の加盟店舗

愛知県では現在全34店舗を展開しており、それぞれの店舗が地域に密着して多くの方々に愛されています。私たちの油そば専門店は、シンプルながらも奥深い味わいが特徴で、多くのお客様にご満足いただいています。新鮮な素材と独自の製法で作られる油そばは、幅広い年代の方々に親しまれています。地域の皆様に支えられ、愛知県全域で広がる店舗ネットワークを誇ります。

本店(昭和区)

本店(昭和区)

岡崎法性寺店

岡崎法性寺店

半田店

半田店

大曽根駅前店

大曽根駅前店

加盟店の声

INTERVIEW

加盟店オーナーE

加盟店オーナーE

私が歌志軒のフランチャイズオーナーになって最も驚いたのは、その低コスト高収益のビジネスモデルです。以前は一般的なラーメン店で働いていましたが、歌志軒の油そば専門店は初期投資が少なく、利益率が高いことに魅力を感じました。
特に、スープがないことによる食材原価の低さと、シンプルな調理プロセスによる人件費の抑制が素晴らしいと感じています。オペレーションがシンプルなので、未経験のスタッフでも短期間で戦力になれるのも大きなメリットです。
また、10坪という小さなスペースでも月に500万円以上の売上を上げられる可能性があるというのは、都市部での出店を考えている私にとって非常に魅力的でした。実際に開業してみると、予想以上の売上と利益を上げることができ、今では2店舗目の出店も視野に入れています。
歌志軒のブランド力と美味しさ、そして効率的なビジネスモデルは、フランチャイズオーナーとして成功するための最高の組み合わせだと確信しています。

加盟店オーナーF

加盟店オーナーF

私が歌志軒のフランチャイズを選んだ最大の理由は、女性客の多さです。以前は別の飲食チェーンで働いていましたが、そこでは男性客が中心で、女性客を増やすのに苦労していました。
しかし、歌志軒の油そばは、そのヘルシーさと豊富なトッピングのカスタマイズ性から、女性のお客様から圧倒的な支持を得ています。特に、SNSでの口コミ効果も絶大で、若い女性を中心に常連客が増えていくのを実感しています。
また、本部のサポート体制も女性オーナーに優しいと感じています。開業時の店舗設計から、スタッフの採用・教育まで、細やかなサポートを受けられたことで、飲食店経営が初めての私でも安心して店舗を運営できています。
歌志軒のフランチャイズは、女性の視点を大切にした経営ができる点が大きな魅力です。これからも、より多くの女性客に喜んでいただける店づくりを目指していきたいと思います。

加盟店オーナーG

加盟店オーナーG

私が歌志軒のフランチャイズオーナーになれたのは、「実 MINORI」システムのおかげです。大学卒業後、飲食業界に興味はあったものの、資金も経験もなく、独立は夢のまた夢だと思っていました。
しかし、歌志軒の独立支援システム「実 MINORI」を知り、社員として入社。最短2年で独立できるという道筋に希望を見出しました。実際、給与をもらいながら実習し、店長経験を積むことで、様々な不安要素を取り除くことができました。
研修制度も充実しており、ホールスタッフから始めて、キッチン、副店長、店長と段階的にスキルアップできました。特に、既存店長の丁寧な指導のおかげで、独立までスムーズにステップアップできたことは大きな自信になりました。
今では、月給50〜100万円を目指せる独立オーナーとして、夢だった自分の店を持つことができました。歌志軒の「実 MINORI」システムは、若い世代の起業家精神を後押しする素晴らしいプログラムだと感じています。

加盟店オーナーH

加盟店オーナーH

私が歌志軒のフランチャイズオーナーとして最も評価しているのは、その成長性です。開業当初は油そばという新しい概念に不安もありましたが、5年経った今では、その先見性に感銘を受けています。
特に、常時10種類以上あるトッピングや期間限定メニューの導入は、お客様の飽きを防ぎ、リピート率を高めるのに非常に効果的です。また、本部が積極的に新しいメニューやマーケティング戦略を提案してくれるので、店舗の成長が続いています。
さらに、「実 MINORI」システムによる人材育成・独立支援は、優秀なスタッフの確保とモチベーションの維持に大きく貢献しています。実際に、私の店から独立してオーナーになったスタッフもおり、彼らと共に成長できることがこのビジネスの醍醐味だと感じています。
歌志軒のフランチャイズは、単なる一時的なトレンドではなく、継続的に成長できるビジネスモデルだと確信しています。これからも、この成長性を活かして多店舗展開を目指していきたいと思います。

独立開業の選べる2コースCHOOSE THE COURSES

よく頂くご質問

Q.オーナーになる条件を教えてください。
A.特別な条件は設けておりませんが、面談を通じて歌志軒への熱意を確認させていただくことがあります。
Q.開業までの期間はどれくらいですか?
A.必要な研修を受け、店長試験に合格後に開業となります。候補となる店舗の状況によりますが、最短で約2ヶ月です。
Q.店舗の出店場所は自分で選べるのでしょうか?
A.基本的にはご自身で選んでいただけます。ただし、近隣の店舗状況によってはお断りする場合があります。また、マーケティングデータをもとにした立地選定のサポートも提供しています。
Q.建築や設備に関して制約はありますか?
A.歌志軒では特定の建築業者や設備業者、リース会社を指定していません。ブランドイメージに沿って、ご自身で業者を選び、店舗を構築することが可能です。
Q.マネジメント経験がありませんが、本部はサポートしてくれますか?
A.はい、未経験の方でも安心して運営できるよう、実践的なトレーニングと個別指導でしっかりサポートします。
Q.本部から物件の紹介はしてもらえますか?
A.はい、物件の紹介も行っています。物件選びはフランチャイズ事業の成功において重要な要素ですので、具体的な物件情報については個別の説明会で詳しくご案内します。